Difference DS-16 and DS-14
DS-16とDS-14の違い
DS-16はフルスペックの高級プロポとして、DS-14はコンシューマー向けモデルとして広く世界中で販売されています。
寸法や表示などに違いはありませんが、DS-16にはフルスペックのプログラムがあらかじめインストールされており、DS-14は基本機能を除くプログラムがオプションとして販売されてインストールされていないプログラムがあります。
また、スイッチ類に樹脂パーツが使用されているなど、細かな部分で若干の違いがあります。
しかし、JETIから追加プログラムを購入すれば、DS-14からアップグレードができ、DS-16と同等のプログラムが使用可能になります。(若干の機能制限あり)
いきなりフルスペックのDS-16もいいですが、徐々に機能を増やせるDS-14も楽しいかもしれません。

DS-16 仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
周波数 | 2.4GHz |
寸法 (ディスプレイ部を含む) | 194 x 172 x 40 mm (194 x 233 x 40 mm) |
重量 | 1.25kg |
チャンネル数 | 16チャンネル |
スティック解像度 | 4096 steps |
電源 | Li-on 3200mAh 3.6V |
連続使用(満充電時) | 最大11時間 |
内部メモリ | マイクロSD 4GB |
テレメトリ機能 | あり |
PC接続 | miniUSBケーブル |
グラフィックディスプレイ | 3.8インチ 320 x 240ピクセル |
使用環境 | -10度 〜 60度 (摂氏) |
DS-16 ソフトウェア
ソフトウェアモジュール | 基本内容 |
---|---|
チャンネル数 | 16 |
6軸センサー | ◎ |
トレーナーシステム またはダブルパス機能 | ◎ |
フライトモード | 10 |
プログラマブルミキシング | 20 |
データアナライザー | ◎ |
オーディオプレイヤー | ◎ |
論理スイッチ | 16 |
テレメトリーコントロール | 8 |
シーケンサー | 6 |
タイマー | 10 |
テレメトリ表示数 | 20 |
イベントサウンド | 20 |
アラーム | 40 |
音声出力 | ◎ |
ジャイロセッティング | 3 |
サーボバランサー | ◎ |
ファンクションカーブ | ◎ |
スロットルリミッター | ◎ |
バリオ | ◎ |

DS-14 仕様
項目 | 詳細 |
---|---|
周波数 | 2.4GHz |
寸法 (ディスプレイ部を含む) | 194 x 172 x 40 mm (194 x 233 x 40 mm) |
重量 | 1.25kg |
チャンネル数 | 8チャンネル (14チャンネルまで拡張可能) |
スティック解像度 | 4096 steps |
電源 | Li-on 3200mAh 3.6V |
連続使用(満充電時) | 最大11時間 |
内部メモリ | マイクロSD 4GB |
テレメトリ機能 | あり |
PC接続 | miniUSBケーブル |
グラフィックディスプレイ | 3.8インチ 320 x 240ピクセル |
使用環境 | -10度 〜 60度 (摂氏) |
DS-14 ソフトウェア
ソフトウェアモジュール | 基本内容 | 拡張 |
---|---|---|
チャンネル数 | 8 | 14 |
6軸センサー | × | ◎ |
トレーナーシステム またはダブルパス機能 | × | ◎ |
フライトモード | 3 | 6 |
プログラマブルミキシング | 5 | 12 |
データアナライザー | × | ◎ |
オーディオプレイヤー | × | ◎ |
論理スイッチ | 0 | 10 |
コントロールコマンド | 0 | 8 |
シーケンサー | 0 | 3 |
タイマー | 3 | 6 |
テレメトリ表示数 | 10 | 20 |
イベントサウンド | 5 | 10 |
アラーム | 10 | 20 |
音声出力 | × | ◎ |
ジャイロセッティング | 1 | 3 |
サーボバランサー | × | ◎ |
ファンクションカーブ | × | ◎ |
テレメトリーコントロール | 0 | 5 |
スロットルリミッター | × | ◎ |
バリオ | × | ◎ |